冷凍庫が大きい冷蔵庫

先月に発売された三菱の冷凍庫のスペースが大きい冷凍庫「Nシリーズ MR-N40J」が欲しい。
reizoko mitubisi.PNG

4ドアでそのうちの2つが冷凍庫。
冷凍庫が2段にわかれているところがいい☆

幅60cmとスリムながらも容量も403Lあって使いやすそう。
「氷点下ストッカーA.I.」という機能で、氷点下でも肉や魚を凍らせずに美味しいまま保存できる模様。


冷蔵庫の目安容量は、「70L×使用人数+170L」で計算すると良いそうですよ。
170Lは常備品分と予備分とのこと。

これから買うならやっぱり冷凍庫が大きい冷蔵庫がいいかなと思う。



レトルトカレー くら

くら寿司のレトルトカレー(辛口)を初めて食べてみましたが、思った以上に美味しい(・∀・)
kurakare1.PNG

楽天で1袋増量していたこともあって1個200円。
具はないけどルーにたくさんの野菜が溶けこんでいるのがわかる味。
コクがすごい☆
くら寿司のお店で食べるよりも美味しく感じた。






天然水 炭酸

アクアソムリエマイスターや有識者等が選んで美味しい水のグランプリを決める「2023 JAPAN AQUA AWARDS」でグランプリを獲った 「奥会津金山 天然水」を飲んでみました。
oisiimizu.PNG

グランプリを獲ったのは炭酸なしの方なのですが、天然で炭酸が入った天然水の方に興味をもっていかれて炭酸ありの方を買ってしまいましたw
(炭酸ありの方は瓶のラベルが赤い)

味の方は、優しい感じでとても美味しい☆
普段ウィルキンソンを飲んでいるので炭酸が物足りないかな?と思っていましたが、優しい炭酸がとても良い👍
これはちょっとハマりそう。
おすすめできる味だったので水好きな人は一度飲んでみて下さい☆








ヨーグルト 効果

ヨーグルトは『体にいい食べ物』という印象が強いですが、実際にはどのような効果があるのか?
長年ヨーグルトを食べ続けているので気になって調べてみました。

ヨーグルトといえば「優れた整腸効果」が真っ先に思い浮かびます。
どうやらそれは正解で、ヨーグルトを食べることで体内の善玉菌が増えることにより悪玉菌の増加が抑制され腸内環境が整います。
さらに、腸内で悪玉菌の活動を抑えて有害物質の排出を促進してくれる乳酸菌も増えます。

ヨーグルトの乳酸菌には腸の蠕動運動を活性化し、便通を改善する効果があります。
そのほかにも免疫力を上げたりうつ病などにも効果が期待できるとのこと。

最近色々なヨーグルトを食べてみようと思って、大谷翔平選手が大好きだという岩泉ヨーグルトにチャレンジしたり、これまで食べたことがないヨーグルトを積極的に食べてみることにしています。
最終的にはヨーグルトメーカーでオリジナルのヨーグルトを作ってみたいな~とも。
インフルエンザもまだ流行っているそうなので、免疫力が上がる効果に期待して今後も食べ続けよう。







風呂 椅子 おすすめ

この前テレビで「マグネット風呂椅子」というマグネットが入ったお風呂の椅子が紹介されていました。
huroisu.PNG

「これは便利そう」と思って通販サイトを調べたら5,000円近くして「(ノД`)・゜・。」こうなりましたが、すでに心が惹かれていたので誘惑に勝てず購入。

今使ってみていますが、これは本当に便利です(≧▽≦)

埋め込まれているのでマグネットもサビず、壁にくっつく部分にはゴムがかぶせてあるのでお風呂の壁も傷付きません。
お風呂の掃除がしやすくなったうえ、ヌメリ対策や水垢予防にもなります。
これは買って良かった☆
おすすめ。